※価格シールが貼られている写真の価格は撮影当時の価格となります。
※商品画像に関して、実際の商品と比較し色味に若干の誤差が生じる場合があります。
初めて使い、これが紅星牌かと。さすがブランドですね、日本製の紙に慣れてますが、本画仙も良いと
固形墨なじみが良く、気持ちよく書ける
発色が理想的。値段は高めだが、満足感がちがう
昔の紅星牌はこんな感じだったようなと思い返すような書き心地。墨の発色もやはり綺麗。値段はするが満足感はある
わりとパリッとしていて、なめらかな書き心地。もう少し滲むのかとも思ってたけど。これはこれで書きやすい。まぁ、羊毛筆との相性も良い
紙の厚みにより、その書き味が少しずつ異なります。
紙が厚ければ厚い程、墨が紙に深く浸透します。そのため、墨色に奥行が生まれ、力強さを表現しやすくなります。
反面、墨の吸い込みが強いため、書くときに筆の動きが重くなります。
墨の量も沢山必要になりますし、同時にカスレが出やすくなるという傾向があります。
薄い紙は、墨が紙の裏まで到達しやすいため、切れ味を表現しやすくなります。
また、厚い紙に比べて墨の吸い込みが弱いため、書くときの筆の動きが軽くなります。
棉料二層夾宣は、紙が厚くなる為、墨色に深みが増します。力強い表現に適します。
夾宣を乾燥させる際に2枚重ねにし、1枚の紙として乾燥させています。
厚さがある為、墨が紙の奥深くに浸透し、横への広がりが少なくなります。
棉料夾宣よりも更に力強さが表現できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |