※価格シールが貼られている写真の価格は撮影当時の価格となります。
※商品画像に関して、実際の商品と比較し色味に若干の誤差が生じる場合があります。
きれいな白い紙なので、出来上がりが上手く見えます。行書や調和体に使っています。滲みが少なく、適度にかすれもあります。楷書にはあまり向かないかなと思います。
ベテランの方に勧められて1,000枚購入しました。滲まずに書けて、臨書や調和体を書く時には程良いかすれが出ます。私のような初心者にも書きやすく上手く見えます。楷書を書くにはかすれやすいと思います。
大分前になりますが、半紙光遠を購入して大変気に入り今回また1,000枚購入しました。でも、前回購入した光遠とは書き心地が全く違っていて本当に残念です。
返品も考えホームページを調べましたが使用したら返品できないと言うし、1,000枚使い切るのは大変そうで気が重いです。
買い直すと言って、また光遠を買っても以前の光遠とは違う物では買い直す意味がありませんし。以前の光遠の書き心地が恋しいです。
いつも購入してる半紙で、問題無しです。
筆を紙につけたままお手本をちょくちょく見ても、筆先の墨が紙ににじんで広がりません。
ですので、文字の形や穂先の動きをじっくり見ながら運筆できます。
これはびっくり、感動モノの紙です。
書道をはじめてまだ1年足らずで、色々な半紙を試しているところ、光遠は滲みは少なめ、かすれは程よくあり、といった書き味でした。品良く清書で提出できる気がします。
※動画で利用している墨液は、墨液 凛(普通液)、筆は秀筆堂 弧竹を使用しております。
一般漢字・仮名両用手漉き画仙紙。滲みを抑えたからこそ書きやすい画仙紙です。 臨書でゆっくり形臨を意識して書かれる場合、ゆっくり臨書する時にニジミを抑え、安心してお書きいただけます。比較的白い紙だから墨色が綺麗に出て書き味・見栄えともに抜群です。 サイズは半紙から公募展サイズまで豊富に取り揃えております。 *形臨:臨書には、形臨(文字の形を真似て鍛錬すること)、意臨(作者の意図や時代背景をくみ取って書く)、背臨(形臨・意臨を鍛錬した上で作品を見ずに書く方法)の3種類があります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |