気に入った書道作品が書けたら、自分流に飾って楽しみたいものですね。
作品の裏面に貼りつける裏打ち用紙に薄く均一に糊を塗るためには刷毛を使います。
書いた作品は時間がたつと墨が乾いて、紙面がどうしてもデコボコしてしまいます。
紙の凸凹を取るために、「裏打ち」と呼ばれる工程があります。
霧吹きで湿らせた大きめの紙に作品を密着させることで適度に水分を与え、シワを伸ばして、整えます。
刷毛を使って紙の余分なシワを取り除き、滑らかな美しい紙面に整えましょう。
また、シワを取り除くだけではなく、補強のために作品の裏に和紙を張り合わせるときの糊付けにも刷毛が使われます。
刷毛を立てれば叩くように、寝かせれば撫でるように均すことができます。
均一に糊を塗って、丁寧な塗り作業で美しく仕上げましょう。
全 [5] 商品中 [1-5] 商品を表示
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |