古くから日本では、公文書用の紙として奉書紙が使われていました。
起源は室町時代まで遡り、幕府からの命令書(=奉書)に使われていたことから「奉書紙」と呼ばれるようになったようです。
現在も「大切なことを伝えるときに使う紙」として奉書紙が使われています。
祝辞や弔辞を書くとき、また、日本画の裏打ちや版画、結納包、のし紙、掛紙、懐紙、免状用紙など、その用途は多岐にわたります。
半紙など他の和紙に比べて厚みがあり、しなやかで丈夫な和紙が奉書紙です。
原料に楮(こうぞ)を使用して作られています。
最近ではパルプを使って作られているものも増えてきました。
古くから「大切なことを伝える」ときに使われてきた奉書紙。
祝辞や弔辞を書く紙として、また、お祝いや香典を包む紙として使います。
そのほか、日本画の裏打ちや版画、結納包、のし紙、掛紙、懐紙、免状用紙、御朱印帳など多岐にわたります。
最高級のものは浮世絵や日本画にも使われています。
用途に合わせて奉書紙のサイズをお選びください。
奉書紙は和紙ですので、裏表があります。
つるつるとした面が表、ざらざらとした面が裏です。
裏と表、どちらに書いても構いません。
筆で書く場合、表に書いたほうがにじみにくく書きやすいです。
裏に書くとにじみやすいですが、和紙特有の味わいがあります。
お好きなほうをお使いください。
奉書紙は印刷も可能です。筆で書く場合と同様、裏表どちらに印刷しても構いません。
ざらざらした裏面に印刷することで、和紙の風合いを活かすのもおすすめです。
全 [12] 商品中 [1-12] 商品を表示
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |