※価格シールが貼られている写真の価格は撮影当時の価格となります。
※商品画像に関して、実際の商品と比較し色味に若干の誤差が生じる場合があります。
今回セールしていたのをきっかけに、今まで興味があったシリーズを購入しました。
臨書してみたいと思います!
草書を学ぶために必修の古典名品。拓本ではなく肉筆なので、筆路がわかりやすく、また古典の中では長文なので、草書独特のリズムを身につけることができます。真蹟の欠如した部分は「停雲館帖」と「太清楼帖」で補い、節筆部分にはマークがついています。ほぼすべての文字に「骨書」をつけ、筆順解説も充実しています。 また、書譜は、書の芸術性を述べた「書論」としても知られていますが、難解で敬遠されがちでした。本書には平易な現代語訳があるので、内容を理解しながら学ぶことができます。巻末には「臨書作品にふさわしい部分」(2字から24字)が紹介されています。
図版/現代語訳/解説/字形と筆順/臨書作品制作のために(節臨に適した箇所)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |