HOME » 表装Online サービス » 仕立てガイドライン » 作品の送り方について

作品の送り方について

How to ship

表装仕立てサービスをご利用いただくにあたり、仕立てをご希望される作品(本紙)を弊社までお送りいただく必要がございます。※
ご購入手続き後 14日以内を目安に、大切な作品を丁寧に梱包していただき弊社までお送りください。
お仕立て納期については、作品到着後に検品を行い、お仕立て開始準備に入ってから「30日~45日間」となりますので、お急ぎの場合は早めにお送りいただけますようお願い致します。(年末年始など長期休業を挟む場合は、さらに納期がかかります)

作品をお送りいただくにあたり、ご注意いただきたい点を手順とともにご案内いたします。
最後までご確認いただいた上でお間違えのないようお送りください。(ご送付先窓口は下記に記載いたしております。)
なお、年末年始、夏季休暇、4月1日は弊社休業日のため、作品の受け取りの日が数日ズレることがございます。予めご注意くださいませ。
※作品の送料はお客様負担となります。

作品の梱包について

作品の送付方法は、箱に詰めたり、封筒などに封入したり、サイズ的に折りたたむしか方法がない場合など、作品状況やお客様のご都合もあろうかと思いますが、万一の事故を未然に防ぐための方法をご案内いたします。

梱包時の注意点

作品の包装については、以下項目にご注意くださいませ。

  • 作品の天地をはっきりさせる。(わかりにくい作品は、どちらが上向きかわかるように付箋など目印をつける)
  • 作品を十分に乾燥させる。(7日間以上の乾燥期間を推奨しています)
  • 雅印の印泥汚れや墨などが作品の表裏に付着しないよう、あて紙をしてください。
  • 強い折れシワを防止するため、作品を折りたたむよりもラップの芯など円筒状のものに巻くと安心です。
  • やむを得ず折りたたんだ状態で送付される場合は、強い折れシワがつかないようにご配慮ください。
  • 中の作品が潰れにくい箱を選択されると安心です。
  • 必ず作品全体をビニール袋に入れ、配送途中の雨や水没に備えた状態でお送りください。

絶対に折り目をつけてはいけない紙について

以下は、特に重要な項目です。

  • 料紙/古筆臨書用紙/加工紙/蝋箋
  • 貼り絵/切り絵/金泥や銀泥/金泊や銀泊など、紙が折れることによって作品の一部が剥離する可能性がある場合
  • その他、墨などが盛り上がるように書かれた作品の場合
    ※表面に加工を施した紙は一度折り目が付くと元に戻す方法はございません。

強い折り目がつかないように配慮が必要な紙について

  • 二層紙/三層紙/四層紙などの多層の紙

折り目がついても伸ばすことが可能な紙について

上記以外の紙の場合、作品送付時についた折りたたみのシワは、ほとんどの作品が「シワ伸ばし」の工程でキレイに伸びますが、中にはシワが伸びきらない作品もございます。
その際は職人がシワが伸び切らないと判断をした時点でお客様にご連絡し、伝統裏打ちへ変更をご提案したり、シワが伸び切らない旨のご承諾をいただくことになります。

配送途中の荷物紛失に備える

普通郵便など追跡が困難な配送方法の場合、運送事故で大切な作品が紛失する可能性があります。
作品を送付される際は、荷物の追跡が可能な運送方法をご選択ください。
なお、万が一荷物の追跡の必要が生じた際は、お客様側で追跡のご確認をお願いいたします。

宅配便を使った作品の送り方

1.宅配業者を選択する

作品を弊社にお送りいただく際の宅配業者の選択はお客様にお任せしております。 ご選択いただく宅配業者は問いませんが、以下の点にご留意ください。

  • 「大切な作品が届かない」・「配送の追跡ができずに荷物が見つけられない」ということがないように、必ず荷物の追跡ができるサービスをご利用ください。
    ※追跡可能な宅配サービスをいくつかご案内いたしますので、お客様のご都合に合わせてお選びください。
  • お送りいただいた作品は、弊社が受領印と共に対面で受け取れるサービスをご利用ください。
    ※お荷物を受け取る際に受領印を必要としない配送サービス(ポスト投函など)は、作品受領確認の遅れや、その他の事故に繋がる可能性がございます。
    なお、どの配送方法を選択された場合でも、作品の配送料金はお客様ご負担(元払・発払)となります。
佐川急便

【佐川急便】荷物・宅急便の送り方»

 送り状(配送伝票)がお手元にない場合、最寄りの営業所へ連絡すると、集荷の際などに伝票を届けていただけます。
 またコンビニの取扱店などでも入手することができます。

【佐川急便】佐川急便の送り状のご記入について»

伝票記入例
ヤマト運輸

【ヤマト運輸】荷物を送る»

送り状(配送伝票)がお手元にない場合、最寄りの営業所へ連絡すると、集荷の際などに伝票を届けていただけます。
 またコンビニの取扱店などでも入手することができます。

【ヤマト運輸】ヤマト運輸の送り状の準備について»

伝票記入例
郵便局
書留

全国の郵便局の窓口からお送りいただけます。
【郵便局】一般書留・簡易書留»

ゆうパック

全国の郵便局の窓口をはじめ、ゆうパックの取扱いを行うコンビニエンスストアからもお送りいただけます。
【郵便局】ゆうパック»

レターパックプラス

レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。
【郵便局】レターパックプラス»

2.各社配送伝票に記入し、各社窓口に提出

ご利用になる宅配業者の配送伝票に必要事項をご記入の上、荷物に貼り付けて各社窓口にお渡しください。※
宅配業者によっては、電話1本でご自宅まで集荷来ていただけるサービスもございます。
送料はお客様負担となります。

作品の送付先

ご依頼作品の梱包・配送準備が整いましたら、下記の住所へお送りください。

送り先 書遊Online 表装仕立てサービス宛て
住所 〒630-8243 奈良市今辻子町37
定休日 土日祝・4月1日・夏季休暇・年末年始(定休日はTELのお問い合わせはできません)
TEL 0742-23-5547 FAX 0742-94-3313

※「表装on-lineサービス」は書遊の各店舗での取り扱いはございません。
当サービスに関するお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」または、ご注文時のメールに記載されている電話番号よりお問い合わせください。

作品の受取確認について

作品の受取確認は、メールにてお客様に報告いたします。
受取確認時に作品によっては、確認や問題点についてご連絡させていただく場合がございます。
作品のご送付後7日程度は弊社書遊Online表装仕立てサービス担当者より大切なご連絡をさせていただくことがございます。
その間、お手数ですが小まめなメールのご確認をお願いいたします。

お仕立てのキャンセル期限と方法について

作品の受取確認をメールで報告後、加工へと移行いたします。
加工に取り掛かかった後のキャンセルは致しかねますので予めご了承ください。

キャンセルをご希望される場合は、書遊 表装on-lineサービス担当者までご連絡ください。
作品受け取り後にキャンセルとなった場合、作品の返送が発生いたします。
※作品の返送料金はお客様のご負担となります。ご了承ください。

表装サービス お問い合わせ窓口

On-lineサービスに関するお問い合わせは、定休日を除き、書遊Online窓口にて受付しております。
お問い合わせフォームまたは下記電話番号よりお問い合わせください。

窓口 書遊Online 表装仕立てサービス宛て

TEL:0742-23-5547 / FAX:0742-94-3313
Mail:info@shoyu-net.jp
定休日 土日祝・4月1日・年末年始(12月30日~1月5日)
※電話でお問い合せをいただいた際、一旦「書遊奈良店の店舗」に繋がった後、内線で書遊Online窓口へとお繋ぎいたします。
店舗では、On-lineサービスに関するお問い合わせ・ご質問等は、お受けいたしておりません。何卒ご了承くださいませ。

発送後のキャンセルについて

お仕立てのキャンセル期限について

お客様の作品を受取確認後、書遊Online表装仕立てサービス担当者よりメールにて連絡をさせていただきます。
お送りいただいた作品の検品後、お仕立て開始のご連絡をいたします。お仕立て開始のご連絡後は、キャンセルできませんので予めご了承くださいませ。

※お客様の作品が弊社に到着し確認がとれた後になりますと、表装仕立てのキャンセルは致しかねますので予めご了承ください。
万が一作品をお送りいただいた後にキャンセルをご希望される場合は、書遊Online表装仕立てサービス担当者まで直接ご連絡ください。
一旦お仕立ての製作に取り掛かりますと、キャンセルは致しかねますのであらかじめご了承ください。

お問い合わせについて

表装サービス お問い合わせ窓口

当HPに関するお問い合わせは、定休日を除き、書遊Online窓口にて受付しております。
お問い合わせフォームまたは、ご注文時のメールに記載されている電話番号よりお問い合わせ下さいませ。
※電話でお問合せいただきますと、一旦書遊奈良店の店舗に繋がります。店舗を経由したあとに書遊Online窓口へとお繋ぎいたします。
店舗では、当HPのご注文に関するお問い合わせ・ご質問等は、お答え致し兼ねますのでご了承くださいませ。

窓口 書遊Online 表装仕立てサービス宛て
TEL 0742-23-5547 FAX 0742-94-3313
メール info@shoyu-net.jp
定休日 土日祝・4月1日・夏季休暇・年末年始

お仕立てガイドライン

Oshitate Guideline

表装仕立てサービスをご利用いただくにあたり、必ずお守りいただきたい注意事項や重要事項についてご案内いたします。
マークのページは、ご注文前に必ずご確認くださいませ。

ご注文方法

Service Flow

表装Onlineサービスをご利用にあたり、ご依頼前のチェック事項及び、作品配送ガイドラインをご確認ください。
お仕立てする作品の状態により生じる注意事項、作品の送り方などをご説明しております。

また本サービスが対応できる作品サイズ、軸装型、生地リスト等は、「仕立てガイドライン」にて掲載しております。

ご注文の手順について

ご注文方法は、至ってシンプルです。 以下の手順でお進め下さい。

1.型を選ぶSelect Shape

軸の基本型を選びます。

2.プランを選ぶSelect Plan

お仕立て内容を職人に大部分をお任せするか、自分で決めるかの2タイプから選びます。

3.生地を選ぶSelect Fablic

各部位に使用する生地を見本帳からお選びください。(※)
※オーダー仕立てのみ

4.注文するOrder

重要確認事項を確認して注文します。
注文後にお仕立てする作品を送ります。

カテゴリから探す

Search by category

用途から探す

Search by application

おすすめ記事

Meet Shodo item

ショッピングガイドShopping guide

商品カテゴリItem Categroy

用途から選ぶSearch by application

メーカー・ブランドから選ぶMaker / Brand

読み物Article

企画特集Planning

営業カレンダーShop Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※赤文字の日は、お電話でのお問い合わせ対応及び、出荷作業休業日となります。ご注文は随時受け付けております。 このカレンダーは書遊の店舗ではなく、書遊Onlineの営業日カレンダーです。