※価格シールが貼られている写真の価格は撮影当時の価格となります。
※商品画像に関して、実際の商品と比較し色味に若干の誤差が生じる場合があります。
商品名 | かほり 半懐紙判 (現在表示中) | 【お買い得商品】あさぎ 半懐紙判 | 仮名貴族3 半懐紙判 |
---|---|---|---|
商品写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
レビュー | ☆☆☆☆☆( 0 ) | ☆☆☆☆☆( 0 ) | ★★★★☆( 1 ) |
商品サイズ | 25.0×36.5cm | 25.0×36.5cm | 25.0×36.5cm |
枚数 | 50枚(5色/各10枚入) | 50枚(5色各10枚入) | 50枚(5色各10枚入) |
用途 | かな向け料紙 | 古筆臨書・かな書作品 | 古筆臨書・かな書作品 |
価格 | 869円 | 1188円 特集「2025.07 online9周年SALE」 | 1694円 |
渋目の色合いですが、落ち着いた模様が暈しで入っていて、綺麗です。
模様の配置などを考えながら、散らし書きをしたりして、楽しめます。
5色でこのお値段も大変魅力的です。筆運びがスムーズで書きやすいです。
かほりの特徴
雁皮を主原料とし、他にワラ・パルプ等を使用。
少し渋めの色に花や波、七宝などの落ち着いた柄を印刷しています。
筆滑りがよく初心者の方にもおすすめです。
〈紙〉雁皮主原料・ワラ・パルプ等使用の料紙
〈加工〉印刷
〈用途〉細字。初心者の方にもおすすめ
※色見本はご覧の環境によって異なりますので、参考程度にしてください。
雁皮紙
植物雁皮の樹皮を使って作られます。
半透明で光沢があり。書き味は平滑できめ細かく美しい艶があります。
そのため平安時代からかな文字を書くのに愛用されてきました。
丈夫で虫害にも強いので、記録用紙として活躍しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |