帰漁 1.0丁型 日本製墨

kigyo

※価格シールが貼られている写真の価格は撮影当時の価格となります。
※商品画像に関して、実際の商品と比較し色味に若干の誤差が生じる場合があります。
※製造年月日は実際のご注文商品と異なる場合がございます。

商品情報
datas
品番:4560 【モール】AR【/モール】【仕入れ先】1033【/仕入れ先】【商品ローマ字】kigyo【/商品ローマ字】【メーカー】日本製墨【/メーカー】【用途】かな(作品)【/用途】【商品サイズ】2.5×8.0×7.4cm【/商品サイズ】【重さ】約15g【/重さ】【発送時期】ご注文確定後、10営業日前後【/発送時期】
タグ
定価 (税込)
2,200円
販売価格 (税込)
1,430円
取得ポイント
14ポイント
お支払方法
  • クレジットカード(商品キャンセル、変更不可)
  • PayPay(商品キャンセル、変更不可)
  • 楽天Pay(商品キャンセル、変更不可)
  • 代引引換
  • 銀行振込(三菱UFJ銀行)前払い
  • Amazon Pay

帰漁 1.0丁型 日本製墨

kigyo
1,430
数量
ログインする(現在、未ログイン状態です)
SHARE ITEM

帰漁 1.0丁型 日本製墨のレビュー(3件)

Item Review
40代 男性

常にセール価格のようで試しに買ってみましたが、墨下りも大変早く、美しい黒の墨でした。箱は完全な桐箱ではなく部分的に紙材が使われていてコスト削減を感じさせられましたが、値段からすると致し方ないものと思います。

ゆら
絵柄が面白い。この価格帯の中では良い墨

古梅園のもうちょっとお高めの菜種油使用のものと比べると、濃淡の付き方がやや弱く、乾いた後も少し薄いかな、という印象です(紙によっても違うのかもしれませんが)。もう少し寝かせるといいのでしょうか。でも、この価格帯の中では、良い色合いだと思います。

墨の裏側に、中国の山水画に出てくるような漁師が二人、大きめに描いてあります。多分、硯を海に見立てて、この漁師たちが行きつ戻りつ、というイメージなのでしょう。写経をされる方には、雰囲気が出て良いのではないでしょうか。でも、かな書道は日本の平安時代からのものなので、和様な柄のほうがしっくりくるような気もします。
ちなみに、山水画の漁師ですが、自由な境遇の象徴で、桃源郷に行き来することの出来た唯一の存在、という意味を持つらしいです。西洋でいうところの吟遊詩人や、タロットカードの愚者に、ちょっと似ているのかもしれませんね。

bhaga 60代以上 男性
墨の濃さ

墨の濃さがかな文字用に作られておりちょうどよい加減で、かな文字特有のかすれが上手く出せる。

帰漁 1.0丁型 日本製墨の商品説明Item Description

超微粒子の極上菜種油煙と上質の膠を厳選して製造された最高級品。
運筆が良く、のび・にじみ共に抜群です。特にかなや写経に最適です。
色見本

注意事項

  • カビ・割れを防ぐには、十分な乾燥が必要です。
  • 使用後は削面をふき取り、完全に水分を取り除いてからケースに保管ください。

よく一緒に購入される商品Related Items

墨 タグ一覧

墨カテゴリ一覧

商品カテゴリItem Categroy

用途から選ぶSearch by application

メーカー・ブランドから選ぶMaker / Brand

読み物Article

企画特集Planning

営業カレンダーShop Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※赤文字の日は、お電話でのお問い合わせ対応及び、出荷作業休業日となります。ご注文は随時受け付けております。 このカレンダーは書遊の店舗ではなく、書遊Onlineの営業日カレンダーです。

人気商品ランキング

Popular Item Ranking

カテゴリから探す

Search by category

用途から探す

Search by application

おすすめ記事

Meet Shodo item

ショッピングガイドShopping guide