絵を描く種類が違えば使う道具も様々です。
季節ごとに送る絵手紙、墨の濃淡で描く水墨画、手軽に顔彩を使って楽しむ日本画など、
それぞれのジャンルに合わせた画材用品を多彩に取り扱っております。
画材を使ってもっと気軽に絵を楽しんでみませんか?新しい発見ができるかもしれません。
こちらのページにて、おすすめの画材用品をご紹介・販売しておりますので、ぜひご覧ください。
いつもとは違った気分で、色とりどりに絵を描き加えてみたりして
絵手紙や暑中見舞いなど季節のご挨拶に作ってみませんか?
親しい人からの手書きの手紙は届くとうれしいものです。
メッセージだけでももちろん喜んでもらえますが、彩を添えて華やかさを加えた手紙や絵葉書なら尚更気持ちが伝わります。
書道に彩を添えてデザイン書道などにも幅広く活用してみてください。
日本画から水彩画まで、人気メーカーの商品を多数品揃えしています。
用途に合わせて、道具をお選びください。
絵手紙を始める際に必要なものをピックアップしてみました。
絶対これとは限りません。参考に、ご自身の使いやすい物を探してみてください。
画筆と、書道筆。お互い似たような外観となっていますが、実は、面相筆は画筆としても利用出来ますし、繊細な線を表現するのには最適なためご利用になられる方も多いようです。
画筆は基本的に文字を書くわけではありませんので、色を塗ったり、ドーサ引きするのには、刷毛の様な平面が広いものや、ボカシ筆の様に直接筆に墨や絵具を付けない筆など、独自の特色が強くなるに従って外観上にもその特徴が表れています。
画筆一覧ページで、筆の特徴毎にご紹介していますのでご覧ください。
日本画の特徴として、「ドーサ引き」という、紙のニジミ止めの為に刷毛を利用して均等にドーサ液を塗る作業をします。
これは主に膠(にかわ)を利用しますが、ドーサ液を制作するには、膠・生ミョウバンを分量に応じて 膠を水を加えつつ加熱し、膠が溶けたらミョウバンを調合します。
手間がかかりますが、予め膠とミョウバンの混合液(ドーサ液)もご用意していますので、調合の手間なくドーサ引きを始める事も出来ます。
日本画で利用する岩絵具や水干絵具は紙に定着しない性質がある為、「膠液」で攪拌して利用しますが、その様な特殊な絵具を利用せずとも「顔彩」で簡単に日本画を楽しむ事が出来ます。顔彩は、 色を混ぜ合わせず1色ずつ利用しますが、数十種類の色がセットになった商品もございますので、色の表現に制限されることなくお楽しみいただけるかと思います。先ずは、はがきサイズの作品創りから始められてはいかがでしょうか。※表装される場合は膠液を加えて制作されるか表装スプレー等のご利用をお薦めします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |