HOME » 表装Online サービス » 仕立てガイドライン » 茶掛け仕立て【草】【オーダー仕立て】

茶掛け仕立て【草】【オーダー仕立て】

CHAGAKE SHITATE

お客様をおもてなしする日本ならではの仕立て

お茶室に掛ける掛軸の仕立て方で、純日本式の仕立てです。 「茶掛け仕立て」は「三段仕立て」と混同されることが多いですが、「茶掛け仕立て」は柱幅が極端に細く仕上げ、掛軸がわき役となり作品が主役となる、つまり作品を前に出して表具を控える仕立て方です。 「茶掛け」の字の通り茶室に掛ける掛軸で、茶室は神聖な空間とされ、格式高いものを飾るべきという考え方があるとされ、茶道の心・禅の心を表します。 お茶席の主人がお客様をおもてなしする心を掛軸に書かれた言葉で表現することから、お茶席では掛軸がとても重要な意味を持つとされています。 なお、茶掛け仕立てにする作品は、風流な文言や禅語が多く用いられ、仏語や仏画には適さないと言われています。

裂の種類(貴船・聚楽)について

-貴船シリーズ-

天地、柱、中廻し用の生地は、「貴船」という裂を使用してお仕立ていたします。
「貴船」は厚地で光沢をもつ織物で、縦糸をベンベルグ、横糸を綿で織った裂となります。
現在の掛軸に使用される生地の中で最も多く流通していると思われる生地です。

※ご覧のブラウザの環境などにより、実物と色が異なる場合がございますので予めご了承ください。
※貴船は、作品幅によって選べる生地数が異なります。作品幅が610mm以下の場合は、全ての生地からお選びできます。

-聚楽シリーズ-

「聚楽」化学繊維(レーヨン系) 製の織物です。
化学繊維特有のあっさりしたイメージを演出することができます。
※ご覧のブラウザの環境などにより、実物と色が異なる場合がございますので予めご了承ください。

対象商品:2

並び順を変更| 新着順価格順

1

全 [2] 商品中 [1-2] 商品を表示

購入数

商品カテゴリItem Categroy

用途から選ぶSearch by application

メーカー・ブランドから選ぶMaker / Brand

読み物Article

企画特集Planning

営業カレンダーShop Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※赤文字の日は、お電話でのお問い合わせ対応及び、出荷作業休業日となります。ご注文は随時受け付けております。 このカレンダーは書遊の店舗ではなく、書遊Onlineの営業日カレンダーです。

人気商品ランキング

Popular Item Ranking

カテゴリから探す

Search by category

用途から探す

Search by application

おすすめ記事

Meet Shodo item

ショッピングガイドShopping guide